fitbitは自分がどう動いているのかということを可視化してくれる健康管理の良き相棒だ

fitbitのアプリがヴァージョン・アップして、自分の行動がより詳しく見える化されるようになった。

fitbitとの付き合いは、すでに1カ月以上になった。最初の記録を見てみると3/16になっている。

到着したときはこんな感じ。

内容物は、fitbit one本体と、クリップ付きのカバー、USB接続の電源コネクタ、PC用の接続キット、装着用のリストバンド。

fitbit oneサイト

今回のヴァージョン・アップでいいなと思ったのは、「睡眠」の表示方法変更。

この日は「落ち着かない状態」がかなり多い感じだ。

しかし、実は寝ているときにどこにfitbit oneを装着しているかによって、この「落ち着かない状態」の回数がだいぶ違うようなのだ。

たぶんこの夜は、手首にリストバンドを装着して寝たと記憶している。この翌日は袖に、その次は胸ポケットあたりにと、場所を変えてみると、だいぶ回数が減った。

fitbit oneは行動を記憶して、誤差を少なくするようだが、どの部位に装着されて、どのような動きが寝ていたときで起きていたときかを正確に判断するのは難しいだろう。

寝返りや腕をあげたり回したりという動作は、眠りが浅いときに行なうので、それを記録するということなのだろうが、それがあまりに少ないというのも気になるし。

無料
(2013.04.26時点)
posted with ポチレバ

このアプリ、ヴァージョン・アップでちょっとトラブルがあったんだけど、でもこのように使いやすくなっているんなら、まあ我慢しよう。

しかし、まだ不満はある。

カロリーの計算に必要な食事のメニューが日本語化されてないのだ。日本語で表示されないという問題だけでなく、日本の食事に適合してないという問題が大きい。

消費カロリーが測定できるだけに、メニューから簡単に摂取カロリーが記録できるアプリになれば最強なのにと、残念。

いまのところ、1回の充電で1週間以上もつからタフなアイテムだと思う。ちなみに充電時間はお風呂に入っているあいだぐらいで大丈夫なので、これも優れていると言える。

そうそう、ウォータープルーフ仕様ではないようなので、お風呂には連れていけないようだ。お風呂の消費カロリーは自分で打ち込まないとダメなのかな? いま気づいたけど(笑)

これまた、日本の風呂とアメリカのシャワーではだいぶカロリー消費量が違いそうだから、早期にカスタマイズしてほしいところだ。

引き続き、ウォッチしてみたい。

3/23 新潟まで日帰りで葡萄の苗を植えてくる

きょうは少し遠出だ。

「苗のオーナー」になっている新潟のワイナリー、フェルミエまで出かけて行って、ピノノワールの苗を植えるというイヴェントに参加するのだ。

昨年はアルバリーニョの苗植えに参加したのだが、その際には夜行バスで往復し、ゼロ泊3日という強行軍でさすがに疲れた。

ということで、調べてみると新幹線にも割引があることが判明。運がよければ35%オフという便もあるようだが、土日には見当たらなく、とはいっても行き帰りそれぞれ15%オフのチケットをゲット。要するに「早割」ということで、ネットで予約してみどりの窓口で引き換えるというシステム。

朝ごはんはこれ。

上野から乗車したのは、新幹線料金を節約するため。

乗車券が23区内からなので、磯子から券売機で蒲田までの380円の切符をかって入り、上野の新幹線改札で一緒に自動改札に挿入すると清算されるという仕組み。帰りは磯子で駅員に清算してもらう必要があるのだけど。

トンネルを越えた上越は一面の雪でビックリしたが、長岡あたりから雪も消えていい天気に。

新潟駅に到着。Maxトキをバックに1枚。

外へ出るとやはり寒い。

まずは腹ごしらえ。駅近くの繁華街にある寿司屋へ。

ネットで調べて決めていた店だけど、美味しい。とくにエビがよかった。

12時半に駅前を出発して、苗植え様ご一行のチャーターバスは一路西へ。

約40分ほどで到着。

支度をして畑へ。本多さんに指導してもらって葡萄の苗を植えて行く。柄が長く先端の小さいスコップをハサミのように2つ合わせた穴掘り道具で、砂地の畑に穴を開けながら、1本100メートルの畝に等間隔で差し込まれている竹竿をめどに、50センチほどの穴を開けては接木をした30センチほどの苗を植えていく。これがけっこうな重労働なんだけど、わりとこの手の作業は嫌いじゃない。

でも、明日腕が上がらなくなると困るので、ほどほどに楽しんでおく。

これが穴を掘るための道具。通称パッカンだそうだ。

今回の目的は、手伝いだけではなく、申し込んだ自分のピノノワールの苗を植えるという記念行事もあるのだ。

「はい、富澤さんはここ」と言われたところに穴を掘って、苗植えした。

記念写真。

作業後は、敷地内にあるカーブ・ドッチの温泉施設で汗を流した。露天風呂が気持ちいいのだ。

露天風呂はこんな感じ。開放的で気持ちいい。寒いけど、5分も入っているとポカポカ湯冷めしなくなる。

湯上り後は館内のソファーでしばし休む。汗がなかなか引かない。ビールなども飲めるが、われわれはこのあとワイン三昧なので控えた。

中庭なども整備されていて、とても居心地がいい。

正面で記念撮影。

入浴後はフェルミエのレストランでスペシャル・ディナー。

敷地を少し歩くと葡萄畑がある。その向こうに見えるのがフェルミエ。

さて、席について、ディナーのはじまりだ。

カミさんの後ろに見えるのが厨房で、中央にピザ窯がある。

まずはマスカットの発泡酒、別名フェルミエのシュワシュワからいただく。

メニューにはなかったのだが、外の作業で身体が冷えただろうというシェフの配慮で、野菜のポタージュが最初に供された。心も胃腸も温まるなぁ。

お菓子もすべてシェフの手によるもの。只者ではないm(_ _)m

食後は、駅に戻るバスの時間もあるので、あまりゆっくりはできなかったが、ワイナリーの作業場などを見学。

樽が並んでいる。

そして再びバスで新潟駅へ。

割引チケットの関係で1時間ほど時間があったので、駅の北側の歓楽街をウロウロ。

米粉を使った串カツ屋なんていうのがあったので入って見た。

新潟は米粉のお菓子も有名だ。

寄り道をしているうちに新幹線の時間となり乗車。

また上野で乗り換え。ちょうど週末の花見時で、大船行き最終電車は超満員。上野から座れたからよかったのだが、車中でブログを書くのも一苦労だった。

深夜1時、ようやく帰宅。

お疲れ様だったけど、とても楽しい一日だった。

ココロはiOS、カラダはAndroid。キモチ裏腹ァ〜♪

昨日のブログでアプリを紹介しました。

天気や気温などを写しこむアプリのプロ版無料中!

すでに無料キャンペーンは終わっちゃったみたいです…

で、友人から「Android用のアプリはないの?」という問い合わせがありました。

そうか、けっこうニーズはあるけど、ボクが目のするアプリ情報は圧倒的にiOSのものだったことに気づきました。

そんなところにタイミングよくこんな記事が。

調査結果サマリー
●約8割が、人にお勧めするのは「iOS」。Androidユーザーでも半数以上が「iOS」を勧める
フィーチャーフォンを利用中の知人などから相談を受けた場合に、どちらのタイプのスマートフォンを勧めるかを聞いたところ、78.5%もの人が「iOSを勧める」と回答しました(「強く勧める」「どちらかといえば勧める」の合計)。現在、利用しているスマートフォンのタイプ別に見てみると、iOSをメインに利用している人の94.0%が、Androidをメインに利用している人の54.8%が「iOSを勧める」と回答しました。
一方、「Androidを勧める」とした人は21.5%(「強く勧める」「どちらかといえば勧める」)にとどまりました。
●iOSを勧める理由は「操作感が心地よい」から
「iOSを勧める」と回答した人にその理由を聞いたところ、「使いやすい」(68.8%)、「操作感が心地よい」(65.0%)、「アプリのストアが使いやすい」(40.8%)という結果になりました。一方、「Androidを勧める」と回答した人の理由は、 「使いやすい」(34.9%)、「コストパフォーマンスが高い」(30.2%)、「利用できるアプリが多い」(23.3%)という順になりました(いずれも複数回答)。
●過半数の人が、今後のスマートフォンの主流は「Android」
今後、スマートフォンの主流となるのは、「iOS」と「Android」のどちらと考えるかを聞いたところ、55.0%の人が「Android」と回答し、「iOS」は39.0%にとどまりました。現在iOSをメインに利用している人の回答だけに限定してみると、「iOS」(52.0%)が「Andorid」(42.0%)を上回りましたが、iOSユーザーでも、4割以上の人が今後は「Android」が主流になると考えています。
●Androidが主流になる理由は、「新規ユーザーが増えている」「コストパフォーマンス」
「Android」がスマートフォンの主流になると考える人にその理由を聞いたところ、「新規ユーザーが増えていると思うから」(48.2%)、「コストパフォーマンスが高くお買得だと思うから」(40.9%)、「革新的な技術が提供されると期待するから」(30.0%)という結果になりました。現在は「iOS」が使いやすくてお勧めだが、さまざまなメーカーの端末に搭載され、ユーザー数が増えることで、将来的には「Android」主流になるのでは、と考えている方が多いようです。
一方、「iOS」が主流になると考える人の理由としては、「デザインや操作感が優れていると思うから」(64.1%)、「革新的な技術が提供されると期待するから」(43.6%)、「新規ユーザーが増えていると思うから」(29.5%)でした(いずれも複数回答)。

iOS・Androidの両方を経験したユーザーの実感調査

要するに、Appleは使いやすいけど、どうしてもマイノリティを抜け出せないだろうというのがユーザー全般のコンセンサスだ、と。

Appleのキモって、個人的にはiCloudだと思うんです。その環境をAndroidが用意できるのか…。

その点で、複数の企業が競い合っている面が裏目に出そうですね。最後はパワーバランスで利便性無視の統一化に向かうんでしょうけど(^^;;

言語では、iOSアプリが評判いいので、結果的にアプリ数も増えるという好循環が生まれているのが現状。

さて、これからどうなりますやら…

iPhone(iPod touchも)のカメラのシャッターはヴォリュームボタンでもOKだったのだな

荻窪圭さんのブログ記事に、iPhoneのカメラの使い方が載ってるよって教えてくれたのは、コグレマサトさんの「ネタフル」でした。

ネタリスト(2013/02/20 13:30)【PC遠隔操作事件】被疑者の素顔を弁護人に聞く

該当記事はこちら。

荻窪圭のiPhoneカメラ講座:第1回 カメラの起動方法/手ブレを抑える構え方

これを読んでいたら、カメラのシャッターの押し方で、「iPhoneは画面の撮影ボタンのほかに、音量上キーを押しても撮影できる。あまり押しやすい位置じゃないので、わたしはめったに使わないけど。」と書いてあるじゃないですか!

いままで、自分撮りで画面下のボタンが押しにくいな〜と思っていたけど、このヴォリュームボタンのほうが数段使いやすい!

荻窪圭さん、ボクはけっこう使いそうですわ。ありがとうございます!

iPhone&iPad用のするぷろがかなり良さげな件

ノマドを実行するため、iPadを導入。手応えを感じてiPod touchまで購入したわけですが、出先でメールチェックや食べたものの写真をSNSにアップするだけじゃ役不足。

やはりブログを中心に活用できなきゃ意味ないジャンということで、ブログエディタを探していたけど、こいつが難題でした。

WordPress純正のアプリは最近のアップデートでまあまあ使えるようになりましたが、プレヴューなどが不満。画像アップも不便だし。

ほかに有料のアプリも2つほど試してみましたが、不安定だったり(途中で落ちるともう使いたくなくなる)うまくコードが貼れなかったりと、ガッカリなところばかりが目についてしまってました。

そこへ「するぷろ」の全面ヴァージョンアップの知らせが入って来ました。

「するぷろ」はボクがノマドのテキストとしている本の1つ『必ず結果が出るブログ運営テクニック100』の著者の1人するぷ(和洋風)さんが作ったアプリ。

この本を読んだときもこのアプリはチェックしたのですが、iPod touchを買うまでには至ってなかったので、保留していました。

でも、いまや時機到来、「するぷろ」もiPod touchとiPadの両方に対応したとのことで、サクッとダウンロードしちゃいました。

で、おとといあたりから使い始めていますが、これがなかなか使えそう。

iPadでは、ほぼ主力になりそうです。コメントの設定が投稿時にできないのだけがいまのところの不満で、あとは概ね期待以上ですね。

この投稿は初めてiPod touchで試みていますが、この時点で40分の作業、落ちずにコピペなど連携作業も快適です。

ということで、きょうはとりあえずのレポートでした。

ちなみに近々100円値上げされるようなので、良さげと感じた人は買っちゃったほうが後悔せずに済むと思います^ – ^

なぜiPod touchだけを買わなかったのかの件

今回のiPod touch購入に関して、本体のほかに画面保護用のフィルムと手袋を一緒に購入しました。

フィルムは、量販店のリアル店舗へ買いに行くのが面倒というのもあって、iPad購入のときは同時にヨドバシカメラのネット通販で保護フィルムを購入しました。

翌日配送で送料無料、なんと言ってもポイントが付くので、こちらを選択したというわけです。

しかし、今回のiPod touch購入に際しては、アップルストアでフィルムをチョイス。しかも手袋まで一緒に買ったので、「あれ?」ですよねぇ?

20130129-123324.jpg

なぜ3品を同時購入したのかは、Appleのローンのせいだったんです。

アップルストアで商品を購入すると、アップルローンという分割払いを選ぶことができます。これが、優遇金利を設けていて、12回払いまでなら年利1%という安さなんです。

実はiPadもこのアップルローンを使って購入しました。キーボードと充電池を一緒に買って、月々5千円程度の支払いで済むので、誘惑に勝てませんでした(笑)。

そこで今回も、これを使いたいと思っていたわけです。

ところが、iPod touch本体を買い物カゴに入れて会計をしようとすると、アップルローンの表示が出ないじゃないですか。

「あれ? アップルローンの優遇金利、というかアップルローン自体をストップしちゃったのかな?」と思ってあちこち調べ回ってみると、アップルローン自体はやっていたんです。

ただし、こういう制約がありました。

Appleローン分割払い1%キャンペーン
5月31日までの間、Apple Online Storeで 28,800円以上(税込)ご購入の場合、Appleローンが実質年率1%でご利用頂けます*。

32GBのiPod touchは23,619円なので、アップルローンに引っかからなかったんですね。

うーん、一括払いにするしかないかと迷ったのですが、どうせいろいろと必要になるからと、アップルストアをぐるぐる巡っていると、フィルムと手袋が目に止まりました。

よし、これにしよう!

すると、どうでしょう! みごとに28,800円以上になったではありませんか(笑)。

20130129-130534.jpg

というわけで、3品を注文、本体と2品別配送となって、先週末に合流したという顛末。お粗末様でした。。。

iPod touch 開封の儀(笑)

昨日、1/22に注文したiPod touchが到着しました。

ブロガーのあいだで流行っている「開封の儀」を真似してやってみましょう。

20130127-213150.jpg

これが不在連絡を受けて8時すぎにようやく受け取ることができた

Appleからの宅配便。

落ち着いてから、梱包を解くことにしました。

20130127-213608.jpg

あいかわらず、最小限のスペースで梱包してますね。

これが、中国の深センから送られてきたわけなんですが、

そのくだりはまた別の機会に。

20130127-213926.jpg

ダンボールから内容物を取り出すと、こんなコンパクトに。

なんか、かわいい〜、って思わせるデザインが、商売上手(笑)

20130127-214055.jpg

白いテーピングを開いてみると、iPod touchの本体が登場!

20130127-214731.jpg

なんだかすでに起動しているみたいなんですけど、

例によってこんな実物なんですよ〜っていう、Appleの戦略です(笑)

20130127-215153.jpg

これが本体。

グリーンが素敵だなと思ったんですが、頼んでみると

Apple的にはこれはイエローだとか。

ま、いっか。

20130127-215303.jpg

中身を取り出してみると、こんな感じ。

イヤフォンはBluetoothを使う予定なので、

カミさんに横流しします。

20130127-215447.jpg

これでようやく、今回発注した3品が揃いました。

なぜ3品だったかというのもまた別の機会に。

それにしても、丸1日使って感じることは、iPod touchって、

iPadとはぜんぜん中身が違うマシンなんだなぁ、と。

.

iPadの画面を指紋でベタベタにしたくない件

iPadを買ってやってみたかったのが、指で画面を

シュワッ

とやるやつ(笑)。

 

でも、あの画面って、すぐに指紋でベタベタになっちゃうんですよね。

 

そう言えば、画面をクリクリできるペンが売ってたことを思い出しました。

それがこれ。

 

SANY0005

 

長さはちょうど親指くらい。

どうやって使うかというと、こんな感じです。

 

SANY0008

 

先端が特殊な素材で、指と同じようにタッチ操作できるんです。

実は、もうちょっと長さのあるペンタイプのものをヨドバシカメラで先に

買ったんですが、携帯に不便であることが判明。

こっちが優れているのは、収納できちゃうという点。

こんなふうに……。

 

IMG_0342

 

まあ、カバンのなかとかに仕舞っていると外れちゃうんですが、

キーボードで文字を打っている途中にここにハメておくと、

邪魔にならないし見失わずに済むんです。

実はこのペン、100均で買いました(笑)。

 

見つからない場合は、こちらでも十分に安くて使えるので、

試してみてはいかがでしょううか?

 

 

 

.

冬の新潟は日本酒とジャズとワインと海の幸と山の幸の宝石箱やぁ~

 

お正月休みになったらやろうと思っていた、12月中旬の新潟旅行のまとめ

ようやく着手~888888888888……

 

IMG_0127 MAXときの車内にて

新潟を訪れるのは、今年2度目。前回は春まだ浅きころ、

同じく新潟のワイナリー「フェルミエ」にぶどうの苗を植えに行きました。

そのときの模様はこちら⇒苗木オーナーになったワイナリーの苗植えに行ってきました

 

春は「夜行バスに乗ってみよう!」と、例の事故前だったので初体験に

テンション上っての旅行でしたが、帰宅するとさすがのぐったり(笑)。

 

なので、今回は奮発して、往復とも新幹線にしました。

ただし、奮発といっても、ネットの「前割」を使ったので、かなり

安くて済みました。この件はまた改めて書きましょう。

 

MAXときは順調に新潟へ。

 

 

IMG_0128

 

途中の車窓からは雪山が見えました。本当に「トンネルを抜けるとそこは……」

なんですね~。たぶん、八海山方面かと思います。

 

IMG_0157

 

こちらは新潟駅南口。けっこうガランとしてます。

 

到着した新潟は、現地情報によると「けっこう暖かい」とのこと。でも、

横浜に比べると5度くらい低いんじゃないでしょうかね。

 

さっそくお昼を食べるために、あらかじめ目星をつけておいたお店へ。

佳肴(かこう) あさひ山

入り口はこんな感じで、個室が並んでいます。

ボクとカミさんも、個室に通されました。

 

IMG_0129

「あさひ山」という名前を聞いて、日本酒好きの人ならピンときたかも。

そう、新潟でアサヒヤマと言えば、朝日酒造。

じゃじゃ~ん、久保田の醸造元ですね。

 

ということで、体を温めるために、まずはお燗をいただきましょう。

 

IMG_0131

 

駅前のオフィス・タワーの1階にあるお店なのですが、調度品などもなかなか凝っています。

でも、メニューはお値打ち。お昼は1,000円くらいで蕎麦と小丼のセットなんて

メニューがあります。

 

このお店、実は前回の新潟旅行の際、地元の方に「いいよ!」って教えてもらった

ところだったんです。前回の帰り際に寄ろうかと思っていたのですが、立ち寄れずに

帰ってしまったので、今回は「まず寄ってみよう!」と思っていたというわけなんですね~。

 

IMG_0133

 

これが小千谷名物「へぎそば」とブリの小丼のセット。1,050円でした。

ブリが見事ですね。美味しかった~。

 

IMG_0132

 

こちらは酒のアテにと頼んだ刺身盛り合わせ。タコとタチウオ刺身&タチウオ昆布締め。

いやぁ~、酒が進むなぁ。あくまでも、体を温めるためですからね~(笑)。

 

IMG_0134

 

こんな郷土料理の小鉢盛り合わせも頼んでしまいました。

いやぁ~、体が温まるなぁ~。あくまでも温まるのが目的です(笑)。

 

食後は、目的の1つだった新潟ジャズ散策。

老舗のジャズ喫茶「スワン」をめざして萬代橋を渡っていったのですが、

意外と「古町」と呼ばれる繁華街は駅から遠かった……。

 

IMG_0159

 

萬代橋まで、駅前から15分は歩いたかな? ここからさらに古町へは数ブロック

歩かなければなりません。

 

IMG_0160

 

こんなモニュメントも発見。

 

IMG_0161

 

ようやくスワンに到着。路地を入った住宅街の一角にあって、ちょっとわかりづらいかも。

あまり時間がなくてゆっくりできなかったのですが、とりあえずコーヒーを注文。

 

IMG_0137

 

店内はとても居心地の良い空間でした。ジャズ喫茶でジャズを聴くなんて、

とても久しぶりなんですよ~。JBLのスピーカーから「ゴリッ」と出てくるピアノの音

いいですねぇ~、自分のなかに眠っていた「なにか」が起きだしそうな気がします。

 

SUNP0006

 

駅前で送迎バスの待ち合わせがあったので、急いでタクシーに乗って駅へ。

土曜日の新潟駅周辺はけっこう混んでいて、時間に遅れそうになって焦りました。

 

駅からバスに揺られて小1時間。到着したのが春にも訪れた「フェルミエ」という

ワイナリーに併設されたレストラン。

 

本日は料理とワインのマリアージュを楽しむ食事会です。

本当は新潟のジビエ=鴨を楽しむという予定だったのですが、先週末に降った

ドカ雪のために、鴨がどこかへ行ってしまったとのこと。

急遽、北海道からラムを取り寄せて、メニューを変更したということでしたが、

ラムも楽しみだなぁ。

 

IMG_0141

 

まずは、新作の「しゅわしゅわ」という発泡したワインで乾杯。

 

IMG_0142

 

前菜は、近くの「山本ファーム」でとれた新潟の野菜たちが並びます。

朝採り野菜だそうです。左端の人参葉はそば粉で揚げてありますが、これまた

珍味!

 

IMG_0143

 

次は「ブーダンノワールのテリーヌ仕立て」。

ブーダンノワールとは、豚の血。沖縄の豚からとった新鮮な血が入手

できたとのことで、並ぶことになりました。いやぁ、これが鮮烈な美味しさ。

メルローとの相性も抜群です。

 

IMG_0144

 

寒ブリのマリネ シトロンヴィネガー風味

ブリにはカブとダイコンを薄切りにしたものが添えられています。

柑橘の酢による締め具合が絶妙で、シャルドネとケルナーの

どちらに合わせようかと、ゼイタクな悩みが……。

 

IMG_0145

 

ブイヤベース新潟風。もちろん、フェルミエ風です。

新潟ガレイと呼ばれているモクガレイ、いわゆるカスベのエンガワと、

五百万という酒米を使ったリゾットが敷いてあって、ワタリガニを

新潟のニンニクで味付けしたソースがかかっています。

上にちらりと見えるのが鱈の白子。

 

IMG_0146

 

北海道ゴーシュ羊牧場から取り寄せた子羊の煮込み。

まったく癖はないのですが、カベルネ・フランと合わせると、

若い肉とは思えない力強さを発揮してくれるようになって、

ついつい口に運ぶ速度が早くなってしまいます(笑)。

 

IMG_0147

 

デザートは、小布施のリンゴを使ったタルトとショコラ。

 

いやぁ、至福の一時は、瞬く間に過ぎてしまいました。

2時間ほどのディナーは和やかな雰囲気のなかで進められ、

再び小1時間ほどバスに揺られて新潟駅へ。

帰りの新幹線にも無事乗ることができて、横浜まで日付が変わる前に

たどり着くことができました。

 

IMG_0148