ジャズを聴きながら:八ヶ岳日記
鎌田實先生は、著書を拝読してとても尊敬できる方だと思っています。
それに倣った、というわけではないですが、
ボクの新書は『頑張らないジャズの聴き方』。
えっ、宣伝かい?って、まあ、そうなんですが(笑)。
その鎌田先生がジャズを鑑賞された感想をブログにアップしている。
「鈴懸の径」で有名なクラリネットの鈴木章治さんのおいっこ、鈴木直樹さんを中心にした鈴木直樹トリオの演奏を聞いた。
スウィングジャズとディキシーランドジャズを足して2で割ったような上品なジャズ。
鈴木直樹さんのサウンドを、的確に評論されています。流石です~
ビバップを至上と考えるジャズファンには、これはジャズとしたくないという意見も
あるかもしれないんですが、いえいえ、やっぱりスウィングしていればジャズなんですよ。
というか、ポップ・インストゥルメンタルとして完成したスタイル
であるという認識をちゃんと持ちましょう、と。
もちろん、楽理的にヴァリエーションが広げにくいなど、
ハンディキャップもあることはたしかだと思います。
でも、芸術として「ニュアンス=表現」をきちんとできていれば、
ちゃんと評価すべきである、とボクは思っているのです。