♪Ernestine Anderson – I Want a Little Boy
アーネスティン・アンダーソンの1978年の映像。彼女も1950年代半ばから活躍している“ニュー・ジェネレーション”の1人と目されていたヴォーカリスト。
ブルース・フィーリングは文句無しだと思うのですが、当時としてはアクが少なくて物足りないという評価を受けたようです。
バックのトリオが“ド・ブルース”になっていることからもわかるように、ミュージシャンサイドとしては、彼女にもっとブルースを歌って欲しかったのでしょう。でも、ポピュラリティを得るためには中庸でなければという制作サイドの思惑がバイアスとなり、羽を伸ばせなかったという事情が垣間見られます。
いずれにしても、そのような背景は、いまとなっては意味がなく、こうして聴いているともう1杯、飲みたくなってしまうんですね〜。
それでいいのだ(笑)
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
朝食は山手のフーケで買ってきたベーコンエピ。自家製スモークのベーコンが入って強烈な個性を醸し出している。ちょっとハードな食感だが、噛むほどに美味しさを増していく。
エクササイズは日曜日なのでお休み。
ネットで話題沸騰のいなば缶詰シリーズ。これでちゃちゃっと昼食をカミさんに作ってもらった。
これが出来上がり。左がガパオ、タイ風の辛い挽肉炒め。本格的に辛い。右がツナのレッドカレー。こちらはマイルド。いずれも1個105円の缶詰とは思えない美味しさ。
ちなみに、近所に3件ほどある100円ローソンの缶詰コーナーには、ポッカリと空白が…。ネットでも品薄という情報が飛び交っている。
午後は仕事。
夕方近くにひと段落させて、杉田へ夕食の買い出しに出かける。
杉田プラムドーロにある宝水産で「1000円の盛り合わせをお願いします」と注文して作ってもらった刺し盛りをメインに、三代目茂蔵の惣菜と、手前は浜マーケット岡田青果店で買った三浦の糠漬け大根。
きょうのおかずに合わせたのは奥播磨の純米。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
いちばん失敗したこと|アポイントをまったく忘れていたことを本人からの連絡で知った。スケジュール管理のチェックを見直さなければ。
いちばん感動したこと|楽天ブックスの返品対応はなかなかテキパキとしていてよかった。
明日の目標|もうちょい早寝。
*この3項目日記は小林弘幸『なぜ、「これ」は健康にいいのか?』に記載されていた安眠のためのメソッドです。
♪
♪
♪