“対立と融合の国”アメリカを紐解いた音楽と映像のコラージュ #アメリカンミュージックジャーニー

「アメリカンミュージックジャーニー」という映画の試写に行ってきた。
「一人のミュージシャンがアメリカ音楽のルーツを探り、新たな歌が出来るまでを描いた旅の軌跡」という惹句が付いた映画ね。
監督は、グレッグ・マクギリヴレイ。2度のアカデミー賞短編ドキュメンタリー賞にノミネートされたことのある、気鋭の映像作家。
要約すれば、音楽史上希に見るスピードで発達・完成したアメリカ音楽の成り立ちを、アメリカ国内を旅しながら映像化した作品、というところかな。
ヒストリー・フィルモグラフィ的なタッチなの?
冒頭、ルイ・アームストロングをモチーフにしたジャズの歴史をなぞっていく部分についてはそんな演出だったんだけど、そこにアロー・ブラックをかませることでお勉強的な雰囲気が払拭できていたんじゃないかな。
アロー・ブラックはグラミー賞ノミネートのシンガーソングライターだね。
彼をガイド役にして各地を回るロードムービーっぽくイメチェンできてた。
どんな場所を巡ってるの?
旅の始まりはニューヨーク。ルイ・アームストロングの家も訪れ、そこからヒップホップが生まれるという結びつけもいいなぁ。
それから?
ニューオーリンズでの結婚パレード。そしてシカゴ。シカゴではラムゼイ・ルイスが登場して「お〜っ!」と声が漏れちゃったね(笑)
ジャズの歴史映画って感じがするね。
そうでもなくって、ここからはジャズから離れて、フォークの世界へ。ナッシュビルへと移るんだ。そしてメンフィスでエルビス・プレスリーに触れ、デトロイトではモータウンとゴスペル。
いや〜、早足だけど、けっこう俯瞰的にアメリカ音楽をとらえてるよね。
マイアミではラテンの影響を受けたアメリカンポップスの紹介。ここではグロリア・エステファンが登場!
グロリア・エステファン!
相変わらずお美しかった……
マイアミといえば彼女ですから(笑)
エンディングでは、アロー・ブラックがワシントンDCの歴史的建築物をバックに、この映画を象徴する有名なナンバーを熱唱。なかなか感動するエンディングだった。
ちょっとしたアメリカ合衆国一周の旅だね。
そう。それが40分に凝縮されているんだ。
ショートフィルムではないけれど、短編映画だね。
でも、このスピード感もまた、お勉強感を薄める効果があったんじゃないかな。
2018年11月16日(金) イオンシネマ、新宿武蔵野館ほかで2週間限定公開

【我田引水】「真夏の集中講座で燃え上がった若者たちの裡(うち)に秘めたジャズ魂」という記事がSEIKO HEART BEAT Magazinにアップされました!

 

富澤えいちの執筆担当記事の紹介です。

 

 

リニューアルされたSEIKOのサイトの
音楽記事を担当することになりました。

今年で3回目になる真夏のジャズ野外授業、
セイコー・サマー・キャンプを取材。

編集サイドから「熱い記事にしてください」と
言われたので、かなり温度を上げました(笑)。

丸1日の長い取材でしたが、
楽しかったです。