【info】川崎燎 & レベル 8@丸の内コットン・クラブ

 

川崎燎という存在は不思議だ。

1970年代の前半にニューヨークへ渡った彼の足跡は、エルヴィン・ジョーンズやギル・エヴァンスといったレジェンドとの共演を見るまでもなくジャズの本筋を引き継ぎながら、フュージョン、スムース、クラブといった70年代から90年代にかけての潮流の真っ只中にドップリといながらも、決して主導しようというそぶりを見せず、逆にカウンターに徹するといった“意地”を感じさせるものだったりしたからだ。

ボクが川崎燎に少し近づけたと感じたのは、彼の90年代の活動だった。しかし彼は、その間を詰めることを許すことなく、スルッと北欧エストニアに身を移してしまう。

今回の来日は、5年ぶりの新作『レヴェル8』に合わせたものという。

ジャズの歴史と現場のど真ん中でグルーヴを知りながら、染まることなく自身をグルーヴに変えることができた希有な才能。

その貴重な姿を、目と耳と、脳にとどめておきたい。

 

RYO KAWASAKI & LEVEL 8

2017. 6.30.fri – 7.2.sun
■6.30.fri
[1st.show] open 5:00pm / start 6:30pm
[2nd.show] open 8:00pm / start 9:00pm

■7.1.sat & 7.2.sun
[1st.show] open 4:00pm / start 5:00pm
[2nd.show] open 6:30pm / start 8:00pm

MEMBER
Ryo Kawasaki (g)
Raun Juurikas (key)
Kaarel Liiv (b)
Eno Kollom (ds)

丸の内コットン・クラブ(http://www.cottonclubjapan.co.jp/jp/access/index.html

 

 

 

 

 

 

 

【自画自賛】「jazzLife」2017年7月号 執筆後記

 

富澤えいちの執筆担当記事の紹介です。

 

 


 

TOKU『SHAKE』インタヴュー

TOKUさんに新作の『シェイク』についてインタヴューすることができました。

スティーヴィー・ワンダーやシナトラへのオマージュ・アルバムが好評だったため、続編という声も多かったようなのですが、それを押し切って、「原点的な自分のやりかたかったこと」を実現させたというアルバム。

一見、総花的というか、ゲストをちりばめた豪華な内容に見えますが、そこへ芯を通してしまったのはさすがです。

これだけコアでエンタテインメント性に溢れる“ジャズ・ミュージック”を実現させられるのは、歌とフリューゲルホーンというスタンスが違うポジションの最前線から音楽を見つめることができた彼ならではだと感じました。

こちらはディスク・レヴュー。

 

 

 


 

たなかりか『Japanese Songbook 2』リリースツアー@JZ Brat

たなかりかさんのライヴ・レポートです。

貫禄が付いてきた、というと怒られそうですが(笑)、関西で鍛えた独特のステージングと日本語のパフォーマンスがマッチングして、おもしろいライブになりました。

 

 

 


 

ディスク・レヴュー

中村真トリオ『中村真トリオ』

 

 

 

meg『Jacarandaの花のように』

 

 

 


 

 

【info】マーク・ホイットフィールド・アンド・ザ・ホイットフィールド・ファミリー・バンド日本公演

 

ジャズを土台とするポピュラー音楽界では、キーパーソンを輩出するユニットとしてしばしば象徴的な名称を冠せられることがあります。

ジャズ・メッセンジャーズしかり、クルセイダーズしかり。

近年では、ジャズ・フューチャーズがそれに該当するでしょう。

ロイ・ハーグローヴやクリスチャン・マクブライドというメンバーの名前を挙げれば、異論はないですよね?

逆に、「え?」と感じた人は、ロイ・ハーグローヴ(トランペット)やクリスチャン・マクブライド(ベース)をチェックしておかないとダメですよ(笑)。

ちなみにジャズ・フューチャーズとは、1990年代初頭に若手有望株を売り出すために組まれた企画バンドで、ロイ・ハーグローヴやクリスチャン・マクブライドのほかに、マーロン・ジョーダン、アントニオ・ハート、ティム・ワーフィールドらがフロントのサックスに名を連ね、ピアノはベニー・グリーン、ドラムスにカール・アレンという布陣でした。

その錚々たる面々のギターの座を受け持っていたのが、マーク・ホイットフィールド。

1966年生まれのホイットフィールドは、15歳でベースからギターに楽器を持ち替えると頭角を現わし、バークリー音楽大学へ。1987年の卒業とともにブルックリンへ拠点を移すと、すぐにファースト・コールのセッション・ギタリストとして名が知れるようになっていたようです。

彼は、“第2のジョージ・ベンソン”として注目を浴び、ベンソン本人からも薫陶を受けていましたが、ジャズ・フューチャーズへの起用からもわかるように、ジャズのフィールドではすぐにベンソンを追い抜いてしまったと言えるでしょう。

自己プロジェクトとしては、7年ぶりとなるリーダー作『Grace』を2017年1月にリリース。

フューチャー=未来を担うべきポジションにいたギタリストが、“現在”にシンクロするこのタイミングでの来日で、どんなサウンドを魅せてくれるのか−−。

おおっ、ホントの“ファミリー”と、“現役ヤング・ライオン”の仲村恭士によるバンドではないですか……。楽しみです。

 

MARK WHITFIELD
& THE WHITFIELD FAMILY BAND
2017. 6.25.sun – 6.27.tue
丸の内コットン・クラブ(http://www.cottonclubjapan.co.jp/jp/access/index.html
■6.25.sun
[1st.show] open 4:00pm / start 5:00pm
[2nd.show] open 6:30pm / start 8:00pm

■6.26.mon & 6.27.tue
[1st.show] open 5:00pm / start 6:30pm
[2nd.show] open 8:00pm / start 9:00pm

2017. 6.28.wed & 6.29.thuはブルーノート東京にて公演

MEMBER
Mark Whitfield (g)
Davis Whitfield (p,key)
Yasushi Nakamura (b)
Mark Whitfield Jr. (ds)

 

 

 

そういえば江利チエミさんがサザエさん役をやっていましたね

 

桜新町に取材に行きました。

サザエさん通りを歩いていると、あ、サザエさん!

 

むりやりジャズのネタにすると、サザエさんの実写ドラマで江利チエミさんが演じていたのがありましたね。

 

 

調べてみると、江利チエミ版「サザエさん」は1956年から1961年までの映画だったんですね。

もちろん、そのころに観ているわけはないので、さらに調べると、1965年から67年までTBS系列でテレビ・ドラマになっていました。

こっちを記憶していたんですね。

 

う〜ん、上手いですねえ。

 

 

【info】イザベラ・ラングレン『Songs To Watch The Moon』発売記念コンサートツアー2017

 

2017年4月に新作『Songs To Watch The Moon』をリリースした“北欧の歌姫”イザベラ・ラングレンが、アルバムの発売を記念したコンサート・ツアーを行なうために来日します。

世界から注目されているスタンダード歌いの、ナマ歌を体験できる貴重なチャンス。

アルバムに収録された“月”が、どのように再現されるのか。空気間の違いをぜひ間近で浴びたいと思います。

 

6月15日(木)
御茶ノ水NARU
会場:御茶ノ水NARU
開場:18:00 開演:19:45 / 21:45
www.jazz-naru.com

6月16日(金)
南青山Body & Soul
会場:南青山Body & Soul
開場:19:00 開演:20:00 / 21:40
www.bodyandsoul.co.jp

6月17日(土)
吉祥寺Sometime
会場:吉祥寺Sometime
開場:18:30 開演:19:45 / 21:30
www.sometime.co.jp/sometime/live.html

6月18日(日)
名古屋Star Eyes
会場:名古屋Star Eyes
開場:18:00 開演:19:30 / 21:30
www.stareyes.co.jp

6月19日(月)
大阪Mr. Kelly’s
会場:大阪Mr. Kelly’s
開場:18:00 開演:19:30 / 21:15
www.misterkellys.co.jp

 

 

 

 

【自画自賛】ゲイリー・バートン・インタヴュー(後編)がアップされました!

 

富澤えいちの執筆担当記事の紹介です。

 

 

こちらはゲイリー・バートンさんのメール・インタヴューの後編。

彼の代名詞にもなっている「デュオ」が、それほど乗り気でないところから始まったというエピソードなどを披露してくれています。

 

 

 

【自画自賛】Web音遊人:ジョン・コルトレーン編 vol.7|なぜジャズには“踏み絵”が必要だったのか?がアップされました!

 

富澤えいちの執筆担当記事の紹介です。

 

 

いよいよ踏み絵コルトレーン編の大団円です。終わっていない気もしますが……。

 

コルトレーンの復習をしていたことで、パット・マルティーノさんのインタヴューにとても役立ったりしたので、やってみてよかったです〜。

 

 

 

 

 

【info】WINTER IN A VISION 2 喜多直毅クアルテットコンサート 2017@求道会館

 

タンゴからインプロ、そしてまだ見ぬ幻想の世界へと誘ってくれる“幻惑の弓遣い”ことヴァイオリニストの喜多直毅さんが、新作『WINTER IN A VISION 2』の発売を記念したツアーの最終日、東京へ凱旋します。

会場の求道会館は、大正初期に仏教の教会堂として建てられた建築物で、長らく使われていなかったものが平成14年に再興され、イヴェントの会場として利用されています。

東京都の有形文化財に指定されている独特の空間内で、一癖も二癖もある喜多直毅クアルテットの面々が奏でるサウンドは、きっと歴史の封印を解いて“見えざるものを見せて”しまうのではないか、と期待しています。

 

WINTER IN A VISION 2 喜多直毅クアルテットコンサート 2017
出演:喜多直毅クアルテット
喜多直毅(音楽とヴァイオリン)
北村聡(バンドネオン)
三枝伸太郎(ピアノ)
田辺和弘(コントラバス)

日時:2017年6月10日(土)19:00開場/19:30開演

会場:求道会館(本郷) 東京都文京区本郷6-20-5
http://www.kyudo-kaikan.org/top.html

 

 

 

【自画自賛】「jazzLife」2017年6月号 執筆後記

 

富澤えいちの執筆担当記事の紹介です。

 

 


 

KANKAWA『LIVE AT SYMPHONY HALL』インタヴュー

 

オルガン・ジャズ・マスターのKANKAWAさんが昨年行なったミューザ川崎シンフォニーホールでのライヴを収めたアルバムについてのインタヴューです。

 

こちらはそのディスク・レヴュー。

 

 

 


 

ディスク・レヴュー

遠藤律子『心を寄せて〜遠藤律子ピアノ弾き語りオリジナル曲集』

 

 

布川俊樹『ウルトラマンジャズ・ベスト』