「聖書とバッハの謎に迫る道標となったチューバの響き[ライヴ評]」という記事をYahoo!ニュース個人にアップしました!

富澤えいちの執筆担当記事の紹介です。

「“ジャズ・モーメンタム”と“国際ジャズ・デイ”〜2つの“ジャズを継ぐステージ”のインプレッション」という記事をYahoo!ニュース個人にアップしました!

富澤えいちの執筆担当記事の紹介です。

マリア・シュナイダー・オーケストラ結成30周年記念3枚組LPがなかなかスゴいことになっていますよ

マリア・シュナイダー・オーケストラが30周年記念なんだそうです。

で、それを記念して、マリア・シュナイダーさんがこれまでリリースした8枚のアルバムからお気に入りをピックアップして3枚組のLPセットにして売り出すというもの。

しかも、例によって一般販売ではなく、今回はクラファンでの提供となるもよう。

最も高額なリターンは、150万円近くでどうやらプロデューサーとして名を刻んでもらえるらしいです。もう売り切れてますが。

アルバム自体は12月29日に応援者に届けられるそうです。

いちばん安いコースで2万円。。。

欲しい方はお早めに。

宮古島出身のジャズシンガーの齋藤悌子さんのインタビューは沖縄の戦後とジャズの生きた証言が詰まっていた[ニュース拾い読み]

87歳でステージに立つ齋藤悌子さんを取材したニュース。多分、ニュース番組のコーナー特集かなんかが元ネタで、それを書き起こしたものだと思います。

「ダニーボーイ」のエピソードが刺さります。

同様の話は、朝鮮戦争からベトナム戦争にかけて戦略的に日本に残されていた米軍基地の周辺に残っているようです。

ジャズと戦争、実は縁浅からぬ関係だったと、改めて思い知らされます。

JR浜松駅新幹線コンコース大展示場でフルコンサートピアノ展示[ニュース拾い読み]

取材でJR浜松駅を使うので、新幹線コンコースにはなじみがあります。

なんだか不思議な空間だなあと思って通り過ぎていたのですが、世界的な音楽コンクールの概要の展示なんかがあったりと、おもしろいと感じた記憶があります。

来年(2024年)の6月いっぱいまで展示されるのは、「Shigeru KawaiフルコンサートピアノSK-EX」や関連動画、写真パネルなど。

改札近くにはカワイの誰でも弾くことのできるピアノも置いてあったと思うんですが、あれはどうなるのかな?

次に浜松に行く機会があったら、見てきましょう。

「【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#016 ジャズを大衆化させる戦略が功を奏した“置き土産”~マイルス・デイヴィス『リラクシン』編」という記事がヤマハWEB音遊人にアップされています!

富澤えいちの執筆記事の紹介です。

コペルニクス的転回でアリア無しのオペラは息を吹き返せるのか⁈

オペラはアリアが聴きどころ、とボクも思っていたけれど、確かにこの発想はおもしろいかも。

オペラとしてパッケージされた(つまり「成立した」)時代とは観劇の感覚が変化していることを考えると、このような演出のアレンジはあってしかるべきかもしれない。

アリアはアリアだけで独唱会を開催するとか、アリア無しのオペラのPVで動画に仕立てるとか。

アリアに興味をもってアリア無しのオペラを観に行っても、現代では違和感はないのでは?

物足りないと思った人には、物販でアリアのCDを売れば良いと思うし。

ジャズピアニストとしてのデビューから6年、活動の場を広げる甲田まひるさんのインタビュー記事[ニュース拾い読み]

甲田まひるさんのインタビュー記事がおもしろかったのでメモ。

安室奈美恵さんとかアリアナ・グランデさんとかロールモデルはいるんですけど。

ファッショニスタとしての実績を考えれば、マーケットに受け容れられるかではなく、マーケットを作るということに注力されてもおもしろいのではないか、と。

アジアやヨーロッパという活動の場もあるのではないかと思います。