長野のとある村で、星を見せるという町おこしをしているというのを小耳に挟んで、夏休みに出掛けてみることにしました。
ただし、これは2016年、つまり1年前の話です。
今年(2017年)は勉強のために資金を使い果たしたため、遠出を控えておりました。
では、その顛末を思い出しながら書き残しておきましょう。
申し込んだのは、目的地・阿智村のホームページに紹介されていた「セブンカルチャー ネットワーク」のツアーを申し込みました。
<旅の学校>日本一の星空に出会う旅 スタービレッジ阿智 天空の楽園バスツアー
というタイトルのツアーです。
2017年も同じようなタイトルのツアーが組まれていましたが、内容はだいぶ変わったしまったみたいですので、念のため。
スタービレッジ阿智のサイト
2016年7月31日(日)
【スケジュール】
新宿駅(08:00)==<専用車、中央道>==昼食(築約300年の古民家でフレンチシェフが営む焼肉屋にて豚カルビのランチ)==天竜舟下り==湯元ホテル阿智川(夕食まで温泉などでお寛ぎください)==<ホテル送迎車、他のお客様も同乗>==ゴンドラ山麓駅++<ゴンドラ>++天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー(星空観賞)++ゴンドラ山麓駅==湯元ホテル阿智川(21:30頃着予定)
新宿西口の高層ビルのほうに集合したツアー参加者は、そこからバスに乗り込み、一路信州をめざします。
途中の休憩地、諏訪湖あたりですね。いい天気。
長屋門 桑はらでランチ
ツアー最初の立ち寄りは、ランチをいただく「長屋門 桑はら」というお店。
立派な長屋門を入ると、古い母屋が……。
肉をいろいろ取り揃えたお店とは思えない外観。
こんな回廊があって、中庭が望める広間でランチをいただきました。
メニューは、前菜とスープ、骨付き豚カルビのコース1,500円(ツアー料金に含まれています)。
まずは前菜。南信の地場野菜やフルーツがふんだんに使われていました。
桃のポタージュ。
すごく良い香り!
甘辛のタレで絡めた豚のカルビ焼きがメイン・ディッシュです。
すごいヴォリューム。
いや〜、腹一杯です(笑)。
関連ランキング: 焼肉 | 伊那八幡駅 、下山村駅
天竜舟下り
バスは5分ほどの移動で、天竜舟下りのスタート地点へ。
こんなキャラクターが出迎えてくれました。
船頭のおじさんもこんにちは。
このおじさん、あちこちにいました。
さて、船に乗り込んで、いざ出発〜!
VIDEO
動画で天竜舟下りをお楽しみください。
この夏は水量が少なくて、船頭のお兄さんが言うには「迫力にちょっと欠けます」とのことでしたが、それでも十分にスリリング&濡れ濡れ(笑)。
湯本ホテル阿智川
川下りを楽しんだ後は、今夜の宿である昼神温泉の湯元ホテル阿智川 へ。
夕食前にひとっ風呂。
からの〜、お楽しみの晩餐。
広間ではこんな横断幕が出迎えてくれました。
カラオケはなしよ。
なかなか豪華なお膳。
またまたお肉〜!
鯉濃(こいこく)も美味でした。
せっかくのごちそうを、さらに引き立ててくれる冷酒。
これはツアー料金外でござんす。
晩餐は早めに終了。
というのも、これからがメインイベントなのですから。
スタービレッジ阿智
支度を調えて、バスに乗り込み、ロープウェイ乗り場へと急ぎます。
これから満点の星空を(見えれば)見に行くのです。
ロープウェイ乗り場に到着。
このツアーだけのお客さんではないので、暗闇にもかかわらず、すごい人混みでした。
ただ、ツアーはロープウェイの乗車も優遇されたりするので(別の入口から入れてもらえる)やっぱりツアーにしてよかった(笑)。
雲がかかってしてまうのではないかという心配もあったのですが、無事に夜空を満喫することができました。
当然ですが、夜空の撮影はできませんので、映像はなし。
戻ってくると、ホテルの従業員さんが「見えたんですかぁ〜、よかったですねぇ、ここ一週間ほど雨ばかりでぜんぜん見えなかったんですよ〜」と言っていました。
う〜ん、ツイてるぅ〜(笑)。
2016年8月1日(月)
【スケジュール】
ホテル出発(08:15)==<専用車、途中で路線バスに乗り換え>++<駒ヶ岳ロープウェイ>++千畳敷カールの散策++==…明治亭にてソースかつ丼の昼食…駒ヶ根ファームスでお買い物==<中央道>==新宿駅(17:00頃着予定)
さて、朝風呂も済ませて、朝食のために広間へ。
モーニングも豪華でした。
本日は、帰途につく前に、千畳敷カールを散策します。
駒ヶ岳千畳敷カール
まずはロープウェイ乗り場まで。
下界は晴れているのですが、山のほうには雲が広がっているようで、景色はどうかなぁという感じでロープウェイに乗り込みます。
駒ヶ岳のロープウェイ終点は肌寒いぐらいでした。
ネットのデータはたぶん下界のものでしょう。
VIDEO
チラッと駒ヶ岳千畳敷カールの動画をご覧ください。
到着直後は駒ヶ岳の山頂も望める天気でしたが……。
あっという間に雲が湧いてきて……。
どんどん視界が……。
駒ヶ岳も最初は青空をバックにしてたのに……。
どんどん視界不良に。
せっかくなので、剣ヶ池まで歩いてみました。
ホテル千畳敷前の駒ヶ岳神社をお参りして、寒いので休憩所で温かいコーヒーを飲んでひと休み。
集合時間になったので、ロープウェイで下山。
上は雲、下は晴れですね。
VIDEO
ロープウェイでは最前列に陣取れたので、動画で駒ヶ岳ロープウェイをヴァーチャル体験してみてくだされ。
明治亭
下山後は早くもランチ。
え、もう?
と思っても、あとは高速道路に乗っちゃうので、信州の味を楽しむにはこのタイミングしかないですね。
で、ツアーで用意されていたのが、駒ヶ根名物のソースカツ丼の老舗「明治亭」での席。
すごいヴォリューム。
カツの厚さがスゴいです。
このソースがごはんも美味しくしてくれました。
www.meijitei.com
179 Shares
5 Users
6 Pockets
駒ヶ根市 ソースかつ丼 明治亭
http://www.meijitei.com
明治亭,かつ,カツ,カツ丼,かつ丼,駒ヶ根市,ツーリング,トレッキング,長野県,食事,駒ケ岳,登山,テイクアウト,軽井沢,軽井沢食事,軽井沢アウトレット,弁当,ソース,アルプス,ソース,そーす
駒ヶ根ファームス
食事後は、駒ヶ根ファームス という施設によって、ショッピング・タイム。
イラストに惹かれて、缶ジュースを買ってきました。
カミーちゃん???
りんごジュースとしてかなり美味しいけど、カミーちゃんって???
まぁ、このイラストに惹かれて買ってしまったので、ネーミング&デザインの効果はあったのかな(笑)。
移動は長いけど、バス・ツアーはお任せなのでラクでしたね〜。
これで星が見えなかったらどうするんだろうという心配もありますが、結果はオーライ。
いい想い出になりました。