♪Boz Scaggs ~ Jojo
昨日のブログで書いた、高校時代から通っていた新宿のロック喫茶では、ジェネシスの『セコンド・アウト』ともうひとつ、ボズ・スキャッグスもハード・ローテーションだったことを思い出しました。
「Jojo」収録の『ミドル・マン』と、『シルク・ディグリーズ』。
1970年代は洋楽流行りだったので、ポップスでもロックでもテレビやラジオでどんどん新しい曲が流れていましたが、このボズ・スキャッグスのサウンドはそのなかでも斬新だと感じました。
いま見れば、すごいメンバーが参加しているアルバムだったわけですから、それも当然。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
きょうの朝食も昨日同様に横浜ジョイナスで買ってきたバイツェンブロート。
きょうのエクササイズ
★セルエクササイズ(3パート通しで10分)
★ハタヨガ(ウォーミングアップ~メイン~クールダウンで約25分)
★瞑想(15分)
★カーヴィー・ストレッチ(クールダウン7分)
エクササイズは約1時間。
早めに昼食。炊いた玄米にレトルトのハヤシとチーズ・ハンバーグを添えて、カフェめし風に(笑)。
東京へ出て、歯科治療。
ボクの主治医は➡朝日デンタルオフィス四谷
坂町の母親のところにちょっと顔を出してから、久しぶりに新宿経由で湘南新宿ラインに乗って帰宅。
カミさんが外出しているので、きょうの晩御飯は独り。なので、ちょっと遠回りだけど、そのまま大船まで行って、駅ナカで惣菜を買ってから帰る。
まずは、奥播磨の「おりがらみ」を盃に注いで、大船駅ナカの奈可嶋で買ってきた量り売りの小アジの南蛮漬けを開ける。99gで292円。
680円の「吹き寄せ弁当」には、鯖塩焼きやエビフライなどいろいろ入っていて、なかなかお値打ちだった。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
いちばん失敗したこと|ポケットWi-Fiのバッテリーが磯子到着寸前で切れちゃった。
いちばん感動したこと|ブログ・エディタの「するぷろ」はけっこういいかも。
明日の目標|インタビュー。集中力を切らさないように。
*この3項目日記は小林弘幸『なぜ、「これ」は健康にいいのか?』に記載されていた安眠のためのメソッドです。
♪
♪
♪
Posted from するぷろ for iOS.