iPadの画面を指紋でベタベタにしたくない件

iPadを買ってやってみたかったのが、指で画面を

シュワッ

とやるやつ(笑)。

 

でも、あの画面って、すぐに指紋でベタベタになっちゃうんですよね。

 

そう言えば、画面をクリクリできるペンが売ってたことを思い出しました。

それがこれ。

 

SANY0005

 

長さはちょうど親指くらい。

どうやって使うかというと、こんな感じです。

 

SANY0008

 

先端が特殊な素材で、指と同じようにタッチ操作できるんです。

実は、もうちょっと長さのあるペンタイプのものをヨドバシカメラで先に

買ったんですが、携帯に不便であることが判明。

こっちが優れているのは、収納できちゃうという点。

こんなふうに……。

 

IMG_0342

 

まあ、カバンのなかとかに仕舞っていると外れちゃうんですが、

キーボードで文字を打っている途中にここにハメておくと、

邪魔にならないし見失わずに済むんです。

実はこのペン、100均で買いました(笑)。

 

見つからない場合は、こちらでも十分に安くて使えるので、

試してみてはいかがでしょううか?

 

 

 

.

iPadにキーボードを装着すると便利な件

iPadを買って、3ヶ月ほどが過ぎたでしょうか。

本体の使い勝手はなかなかいいと感じています。

 

外出時には持ち歩くようにして、携帯wifiで

通信環境も取れるようにしています。

 

めっきりPCを起動させる機会も減ったので、

やはり便利に使っているんじゃないかと

いうことがわかりますね。

 

もう1つ、iPadを使いこなすのに、いろいろと

便利な小物があるというのも、PCとは違った

部分ではないかと思います。

 

ノートパソコンは、それ自体の使い勝手を

変えるのは、なかなかたいへんですからね。

その点、タブレット端末は、いろいろと

合体、装着みたいなことができて、プチ

カスタマイズが簡単にできるというわけです。

きょうはそのうちのキーボードを紹介します。

 

image

コンパクトなサイズながら、タイピングには問題なし。

image

iPadをディスプレイのように立てて使えます。

角度を変えられないのだけが、ちょっと不満。

image

マグネットでiPadの折れ蓋のようになります。

image

キーボードはBluetooth接続なので、キーボード側のスイッチを

入れるとすぐにつながってくれます。

iPad側の画面のキーボードでは入力しづらい数字や約ものなども

簡単に入力できるようになるので、気に入っています。

 

.

iPadからのブログ投稿問題


昨夜は、ライヴ会場と東横線の車内から

ブログの投稿を試してみましたが、

まず渋谷および東横線内の電波状況が悪く、

ブログの書き込み画面の表示や画像の貼り付けに

適していないことが判明しました。

 

さらにカベとなったのは、iPadからの投稿スタイル。

このブログはWordPressというブログサービスを利用して

自前のホストにアップできるようにしているのですが、

WordPressのiPad用のアプリがぜんぜんダメダメ。

インターフェイス自体にバグがあったりと、

使い物になりませんでした。

 

仕方なく、ブラウザからWordPressのサイトを開けて

直接ホストのデータをいぢるような方法で書いたのですが、

これまた闇鍋のような使い勝手で、イライラも募りました。

 

ようやくアップできたのが磯子到着の直前という有様で、

所要時間は1時間。いや〜、効率悪すぎ!

 

これでは出先にパソコンを持っていかなければならなくなり、

iPadを買った意味がなくなる!

 

と、使えるアプリはないかと朝から仕事も放り出して

探していたところ、見つけたのがこのBlogsy。

 

 

 

こんな感じのインターフェイスで、

WordPressとの連携も今のところスムーズに設定できてます。

ちょっと使って見ましょうか。

 

 

 

 iTunes Store(Japan)

 

 


 

背負うものの重さで人生が決まるなら苦労はない[No Mad, No Life.]

 

Evernote Snapshot 20121026 142957

さて、ノマドライフのニュー・ヴァージョンを試し始めて1ヵ月。

移動のときに背負っているビジネス・バッグの重さを測ってみたら

6kgありました。ちょっと重いなぁ……。

 

iPadなど、メイン機器についてはどんどん小型軽量化されるんですが、

周辺のバッテリーやらなにやらって、けっこう重いんですよね。

それを合切持ち歩くと、やっぱり肩にズシリと来ます。

 

上の写真は、ノマドライフをヴァージョン・アップするにあたって

参考にした書籍たち。ネットの古本屋さんを探してみると、

定価の半分くらいで買い揃えられたりしますので、

(つくづく時代は変わっていくのだなぁと感じます)

ざっとひととおり買って読んでみました。

 

それぞれについて、寸評してみることにしましょうか。

 

ハワイと日本を行ったり来たりして、朝はサーフィンをしたあとにメールチェック……。

こんな憧れのライフスタイルを確立している本田直之氏は、いまやノマドライフの

象徴的な存在といってもいいでしょう。

本書は、そんな彼がハワイに移住して実践しているライフスタイルについて

その基本となる「思想」を解き明かしている内容になっています。

具体的にノマドライフを実践するノウハウを書いているわけではないのですが、

ノマドライフというものが決定的にサラリーマンライフと違うものであることを

きちんと認識するうえではテキスト的な書物だと言えるでしょう。

なぜならば、この認識がきちんとできていなければ、ただサボりたいがために

社会の縛りを放棄してしまいがちだからです。

社会の縛りを放棄するということは、生活を約束する前提条件もなくなる

ということ。つまり、経済的な状態が不安定になるというリスクを背負って

自由を謳歌するための「気構え」がない人には、このライフスタイルは

受け入れられないだろうということを、先導者の彼は誰よりも知っている

わけです。

そのための「心得」を、まず知っておきたいので、これを1冊目に

選びました。

 

ノマドワーカーのブロガーとしてブランドを確立した立花岳志氏。

彼の「No Second Life」というブログはボクもチェックしていますが、

17年間勤務した会社を退職してセルフ・ブランディングをしつつ

ネットをメイン・チャネルにしたビジネス展開で新たな生き方を模索する

という彼の生き方は、憧れる部分が多いですね。

本書はそんな氏の行動を追った内容が主になっていて、

ノマドワーカーを実現させるためのノウハウが散りばめられています。

とくに生活をデータ化して、将来の夢を実現させるための計画づくりに

直接的に役立てるという具体的な方法論を開示している部分は、

ノマドライフの根幹にも関わるものと考えられますので、とても

役に立つと思います。ボクも早速Toodoledoを使って日常を

管理し始めていますが、「自由」と「流されること」をついつい

混同してしまいがちなノマドライフにとって、氏の指摘する

「夢を目標に変える」という管理の在り方は勉強になりました。

 

花王に勤めながら社外の勉強会や講演会などでも活躍している

美崎栄一郎氏が、仕事の効率とクオリティを上げるという視点で選んだ

文具類を解説した一冊。

サブ・タイトルに小さく「ノマド」と入っているのは、出版社の営業戦略かと

最初は買おうかどうか迷っていたのですが、1章を割いて「いつでも

どこでもノマド文具術」とあったので、買うことにしました。

このようなカタログ的な本は、「へぇ、こんな道具も売ってるんだァ」と

眺めているだけでも楽しいんですが、実際に自分が使うとしたら

どういうシチュエーションなのかを思い浮かべられるかどうかが

ゴミとの境になるのかと思います。

実際に、この本に登場する良さげな文具類をいくつか購入して

みましたが、持ち歩いてみないとわからなかった不具合などが

どうしても出てきます。

「便利だ」と言われているものを「便利だから」と思うようにして

使うのではなく、どこがどう便利で、どうすればもっと便利になるか

という応用がなければ、ただの「物持ち」にしかならないわけです。

ということで、何度か読み返してみると、そのたびに、

「ああ、これはこういうふうに使ってみると、あのときに不便だと

思っていたことが解消できるんじゃないだろか」なんていうアイデアが

浮かんできたりするので、実はとても奥が深い本なんじゃないかと

思ったりしているのです。

 

こちらはさらに狭く、移動や出張が多いビジネスマンをターゲットにした

デジタルガジェットの活用術を解説した本です。

ちなみに本書は2010年12月刊なので、デジタルものの情報に関しては

すでに「古い」ものが多くなってしまっているのですが、

移動のなかで作業をするという部分におけるアイデアについては

参考になるものも多かったので買い求めました。

とくに、カバンの中身の紹介に関しては、前掲の『文具術』に通じるものが

あり、自分なりの移動オフィスの組み立て方に役立ちます。

 

本田直之氏の『ノマドライフ』を読めば、ノマドライフとノマドワークが

違う概念であることもわかると思いますが、こちらの著者の

中谷健一氏は、ノマドワークを突き詰めてみようという側の人です。

本書のユニークなところは、外のどんな場所で仕事がしやすいかを

とても細かく解説しているところでしょう。

たとえばどれだけ喫茶ルノアールが便利なのか。そこではどのような

タイプの作業が向いているのか。なぜマクドナルドでは計算ものの

仕事がしづらいのか、などなど。

これを読んで、いままで自分が考えもしなかったお店にも目が向いて、

そこで仕事をすることができるのであれば、無駄に過ごしていた時間を

有効に使えるかもしれないという新たなアイデアが浮かんできました。

こういう刺激を与えてくれることこそが、ビジネス書の役割ですよね。

こちらも2010年6月刊ということで、デジタル・ツールに関する記述は

すでに時代遅れのものが記載されていますが、考えてみると

いくらデジタルで便利になっていても、それをどう使っているのか

という本人の頭が更新されていなければ、デジタル的なスピードは

あまりフィードバックされていないことになるんですね。

 

ということで、やっぱり脳を鍛えて、6kgを背負うために身体も

鍛えなくっちゃ、ノマドライフは極めていかれないんだなぁということが

わかったきょうこのごろです。

 

 

 

 

 

大阪風のお好み焼きをハフハフと

 

iPadの防水ケースを買いに行こうと思い立って、

横浜のヨドバシカメラへ。

結局、これ↑を選んだのですが、早速使ってみると

反応もまずまずで、表で取り出してiPadを使うには重宝しそうです。

 

で、買い物の前に、腹ごしらえをするためにヨドバシカメラの地下へ。

ここの地下には、いろんな飲食店があるのですが、きょうの気分は

お好み焼き!

 

大阪・鶴橋の風月という出店が入っているので、ゴーッ。

ヨドバシ横浜|レストラン|鶴橋風月

牛すじネギ月見玉と焼きそばを注文。大阪の店なので、店員さんが焼いてくれる。

SUNP0001

紙のエプロンを身にまとい、しばしその手つきを見る。

SUNP0003

手を出さずに、ジッと待つのだぞ。

SUNP0004

裏返す前におかかをドサッと盛った。こういうスタイルなのね。

SUNP0005

裏返す。実は店員さんがちょっと失敗して割れちゃったけど、

まあご愛嬌ということで・・・。

SUNP0006

お好み焼きが焼きあがるのを待つところへ焼きそば登場。

豚肉が厚い~!

ちょうどいいおつまみだね(笑)。

SUNP0007

そうこうしているうちに、牛すじネギ月見玉の出来上がり~。

牛すじの甘さと葱の香りがアクセントになって、極うまぁ~~~。

SUNP0008

ごちそうさまでした!

 

 

 

 

満員電車はBluetoothが快適にしてくれるのだった[No Mad, No Life.]

 

昨日購入したトートの中身をバッグに入れて

いざ外出。

ボクが外出用に使っているのは、こんなザック。

楽天市場で見つけて購入したのだけれど、

なかにはクッションがあって、PC対応。

これにトートの中身を入れてみたら、ジャストサイズだった。

 

朝、9時台の横浜発で東京へ向かう京浜急行は劇混み。

なので、iPadのPodcastを聞きながら乗り込むことにした。

ここで役に立ったのが、Bluetoothのイヤホン。

 

iPadを買って「あれ?」って思ったのは、

イヤホン端子が見当たらないこと。

どうやって音楽とか聴くわけ?

まさか後ろに申し訳程度に開いている穴??

これってモノラルじゃないの???

 

と思っていたら、Bluetoothってのがついてるのを

思い出した。

それでググってみると、いろいろ出てきたので、

とりあえず安いのを買ってみることにした。

ヨドバシカメラで半額の2,360円で買ったもの。

Bluetoothは途切れるとか音が悪いとか

いろいろ書かれていたので、あまり期待しない

ようにしていたのだけれど、実際に使ってみると

けっこう便利。いや、かなり、かな(笑)。

 

満員の通勤電車で手がふさがっている状態だと

本は読めないから、耳を使うしかない。

いままではiPodを使ったりしていたけど、

イヤホンのコードがやっぱり邪魔だった。

それがないだけで、こんなに快適だったなんて・・・。

 

 

 

 

 

バッグ・イン・バッグを買ってみた[No Mad, No Life.]

 

タブレット端末を持ち歩くため、電源やコード類などをまとめて

100均で買っていたクッション・タイプの袋などに

詰め込んでみたのだけれど、これをザックに放り込むと

下の方に沈んでしまって、バランスが悪いことに気づいた。

 

荷物がみんな下の方に固まってしまって、

取り出しにくいのに加えて、上のほうに無駄な空間が

できてしまう。そうなると、背負っていてもバランスが悪い。

 

ということで、なにかいいものはないかと探していたが、

いいものを発見。

この本のなかに載っていた。

立花さんは「リュックの中身」というバッグ・イン・バッグを

紹介していたのだけれど、ググってみるともうちょっと

安い「トートの中身」というのがあり、こっちのほうが

よさそうだと、注文してみることにした。

早速、到着。

開封してみると、意外に小さい。ちょうどB4サイズだ。

IMG_0003

外で困らないようにと、このポケットのあちこちに

バッテリーやらコードやらを詰め込んでみる。

これまた意外に入らない。

しかし、あまりギュウギュウに詰め込んでも、

なにがどこにあるかわからなくなってしまうから、

これくらいがいいのではないかとも思う。

必要最小限、というのも考える必要があることだからね。

 

細かいコード類は100均のビニル・パックに入れ、

後ろの大きなポケットへ。この大きなポケットは

iPadもそのまま放り込めるから便利だ。

IMG_0004

ボクはamazonで買った。

3,500円という値段が付いていて、ちょっと高いなぁと

思ったのだけれど、カートの会計を進めていくと、

最後の時点で2,500円ほどになっていた。

なぜか割引になっていたのだ。不思議~。

でも、なんだか得した気分(笑)。

Amazon.co.jp 「[カバンノナカミ  kabannona...」の発送 - aet10330@gmail.com - Gmail-214552

まだザックに実装していないので、使い心地はわからない。

明日は朝から打ち合わせのために出かけなければいけないので、

早速出番があるから、どんな具合だか試して見ることにしようかな。

 

 

 

iPadがやって来たヤァ!ヤァ!ヤァ

 

そろそろiPad miniが発表されるんじゃないかというのに、

思い立ってiPadを買ってしまいました。

だって、ノマドライフには必要そうじゃないですか~(笑)。

 

32GBモデルとロジテックのキーボードなど周辺のものを

一緒にして7万円。これが12回払い年利1%という

出血大サービスのアップル・ローンにすると、月々

6,000円で買えてしまうというものですから、

我を忘れました・・・。

 

SANY0002

右が到着したiPad。下にあるのがメイン・マシンの

15.6インチPC(HP製の39,800円のもの)。

ちょうど半分のサイズということがよくわかりますね。

 

実はこのPCのほうを試しに外へ持ちだしたのですが、

意外に電源などが大きくてかさばるので、とても

持ち運びには向かないことがよくわかりました。

 

その点、iPadは携帯に優れていますね。

周辺機器を持ち歩いてもやっぱり半分くらいの

重さとかさになりそうです。

 

電車のなかからポケットWi-Fiで通信してみましたが、

まあまあの使い心地。

 

SANY0003

一緒に買ったロジテックのキーボードを装着。

キータッチは問題なし。Bluetooth接続で

反応もバッチリですが、角度が変えられないのが

ちょっと難点かな。

ブラウジングするには外しちゃっていたほうが

使いやすいみたいです。

 

いろいろとアプリを試してみているところですが、

PCに取って代わるというところまではいかないかな・・・。

 

操作性においては、処理速度がイマイチであっても、

PCに軍配が上がるんじゃないでしょか。

 

とはいえ、画面綺麗だし、指でシュルシュルやるの

気持ちいいし(笑)。

 

またノマドったら、報告します。