3/16のひねもす:穏やかな土曜日、そして飲みに。

朝からいろいろと届きものがあった。まずは、飲料水。それから資料。注文したデジタル器具などなど。

朝はいつもの丸パン。

エクササイズは1時間コース。

きょうのエクササイズ

★セルエクササイズ(3パート通しで10分)

20130207-005457.jpg

★ハタヨガ(ウォーミングアップ~メイン~クールダウンで約25分)

20130207-005644.jpg

ヒーリング・ヨガ〜ナマステ

 

★瞑想(15分)

無料
(2013.02.07時点)
posted with ポチレバ

★カーヴィー・ストレッチ(クールダウン7分)

昼はカミさんがアレンジしてくれた鶏そぼろと炒り卵の二色丼。美味しい。

午後は原稿を書く。4時すぎに一区切りつけられたので、外出。杉田へ飲みに行く。

なにやらわからない物体かもしれないが、「地獄どうふ」という一品。豆腐一丁に大量の唐辛子と辛いソースがかかっていて、おかかがどっさり。これを崩してちょびちょび食べながら酒をやると、一週間が終わったという気がする(笑)。

和牛の炙り塩ユッケ。これまた美味。

牛スジの煮込みには温玉がプラスされている。

杉田もつ肉店の店内はこんな感じ。きょうは新顔がどどっと来て、けっこう混んでいた。

ボクの1杯目はバイス・サワー。2杯目は黒糖焼酎・喜界島のお湯割。カミさんは生ビールから白ホッピーへ。この店のホッピーは3冷なのだ。

帰宅途中にセブンイレブンで食事になるものを購入。広島のお好み焼きという趣向の焼きそば。まあまあだったな。

体調管理のためにFitbitを購入したのだけれど、まだよく理解できていない。そのうちに使い勝手は紹介するつもり。

♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪

いちばん失敗したこと|やっぱり帰宅してから飲み直すのはよくないと思う。

いちばん感動したこと|宅配関係がみんな早めに来てくれたので、夕方に出かけることができた。

明日の目標|買い物に出ようかな。

*この3項目日記は小林弘幸『なぜ、「これ」は健康にいいのか?』に記載されていた安眠のためのメソッドです。

 

 

3/15のひねもす:花粉飛散にて家でエクササイズ&仕事なり

なぜか7時半に目が覚めて、そのまま起きる。

いつもの朝ごはん。

午前中は久しぶりにエクササイズを1時間コースでこなす。

きょうのエクササイズ

★セルエクササイズ(3パート通しで10分)

20130207-005457.jpg

★ハタヨガ(ウォーミングアップ~メイン~クールダウンで約25分)

20130207-005644.jpg

ヒーリング・ヨガ〜ナマステ

 

★瞑想(15分)

無料
(2013.02.07時点)
posted with ポチレバ

★カーヴィー・ストレッチ(クールダウン7分)

お昼はミートソースパスタのレトルトに挽き肉を加えた簡易オリジナル。

午後は原稿書き。

おやつにローソンでカミさんが買ってきてくれた北海道ホイップクリームワッフル。

夕飯の買い物に近所の相鉄ローゼンへ自転車でお供。浜マーケットで野菜を買ったりして帰宅。ギョウザと焼きホッケは惣菜で買ってきたもの。

♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪

いちばん失敗したこと|なかなか読書のプラットフォームが決められない。

いちばん感動したこと|エクササイズ完了。

明日の目標|早めに仕事を切り上げて、飲みに行くぞ。

*この3項目日記は小林弘幸『なぜ、「これ」は健康にいいのか?』に記載されていた安眠のためのメソッドです。

 

 

Sentimental Journey ー Doris Day (1944)[3/15のジャズ・ヴォーカル入門編]

Sentimental Journey ー Doris Day (1944)

こうやってヴォーカリストを順繰りに聴いていくと、1940年代から60年代にかけて綺羅星の如くスターが輩出されていたことがうかがえますね。

このドリス・デイもその1人。

彼女をスターダムにのしあげた「センチメンタル・ジャーニー」、いいですねぇ〜。バックは彼女が所属していたレス・ブラウン楽団でしょうか? ほぼワン・コーラス、インストで聴かせてから、転調してヴォーカルが入るという、1粒で2度美味しいというスタイルのエンタテインメントですね(笑)。

♪Doris Day – Everybody Loves My Baby

こちらは1955年公開の映画「情欲の悪魔」出演時のパフォーマンスです。うーん、最前列の席では顔をあげてステージを見ることができないかもしれないですね(^^;;

しっとりしたバラードもいいですが、こんなアップテンポも巧くこなせるところにこそ、彼女の実力が現れているんじゃないでしょうか。

これはお買い得のベスト盤ですね〜。ボクも買っちゃおう、っと。

なんと、2012年にドリス・デイの新作がリリースされていました。御歳87歳、17年ぶりのスタジオ録音によるものだそうです。ジャケットにはちゃんとワンちゃんも写ってます(笑)。

3/14のひねもす:肌寒い一日を片付けで過ごす

2日間の講習で疲れたのか、起きたら10時過ぎ。寝る前に葛根湯を飲んでいたおかげで、体のコリはあまり感じずに済んだようだ。

昼も近いので、軽くバナナとヨーグルトにブルーベリージャムをかけたものを口にいれておく。

すぐに昼になったという感じ(笑)。

炊いた玄米ご飯にいなばのカレー缶詰をかけたものがきょうのランチ。右がツナのレッドカレー、左がチキンのイエローカレー。イエローはかなり辛い。

2日間の缶詰でできなかった雑務を処理していると2時を過ぎる。確定申告で納付しなければならない税金があったので、急いで支度をして銀行へ。

帰りがけにローソンによって、うちカフェシリーズのロールケーキを買ってきてお茶にする。これはコーヒー味のクリームと、ナッツが混じっていて、なかなか美味しい。

夕飯も家。カミさんが出し巻き卵とポテサラ、ニンジンのキンピラ、ホタテ貝柱のニンニク醤油炒めを作ってくれた。これで焼酎のお湯割りをいただくが、あまり進まず。やはり疲れてるのかな。

♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪

いちばん失敗したこと|エクササイズをサボった。

いちばん感動したこと|ロールケーキ。

明日の目標|一日のリズムを取り戻したい。

*この3項目日記は小林弘幸『なぜ、「これ」は健康にいいのか?』に記載されていた安眠のためのメソッドです。

 

 

小林香織インタビューon“intoxicate”[自画自賛]

タワーレコードの店内で入手できるフリー・マガジン「イントキシケイト」の新しい号が到着。

小林香織さんへのインタビュー記事が掲載されている。

彼女には、デビュー当時にインタビューしたことがあった。大学を卒業して、メジャーからのデビューが決まったと言って、たいそう気張っていたことを思い出す。

当時の資料が出てきたので見ていたら、吉祥寺で行なわれたショーケース的ライヴではグルーヴラインが対バンだったり、小林香織バンドのピアノを佐藤浩一さんがやっていたのを知ったりと、いろいろな意味で懐かしい取材となった。

そんな彼女も「もう30歳になったんですよ〜」と言うことだから、ようやく本格的なスタートがきれるといってもいいのかもしれない。

話を聞いていると、彼女には音が見えていることが伝わってきた。それに対して、いろいろな試行錯誤を繰り返し、自分のスタイルを模索してきたわけだ。

今回の作品ではプリプロまでだったが、近々本格的にトラックメイクを自分で担当しながら、小林香織の作品を作りたいと話していた。

楽しみだ。

記事はオンライン版で読むことができます。
小林香織インタビュー

Meredith d’Ambrosio – Love is not a game[3/14のジャズ・ヴォーカル入門編]

♪Meredith d’Ambrosio – Love is not a game

1980年代に注目されるようになったメレディス・ダンブロシオのことは、ほとんどチェックしたことがありませんでした。

こうして勉強をし直したことで出会えたことに感謝したいと思います。

弾き語りでつぶやくように歌う彼女のスタイルは、ポスト・コンテンポラリーというか、ボサノヴァやMPBからの流れというか、ヒーリング・ジャズの潮流というか、いま振り返ってみるとなかなか興味深い立ち位置だったのではないかと感じます。

この曲ですピアノを弾いているのはダンナのエディ・ヒギンズ。彼女もピアノを弾き、弾き語りのアルバムも残していますが、エディ・ヒギンズのピアノを含めて、すべてのトーンが統一されているところも聴きどころではないでしょうか。

3/13のひねもす:缶詰め2日目も無事に終わり春の嵐に泡を吹く

管理業務主任者の登録実務講習2日目。

6時半に起床、7時に家を出て、磯子発7時23分の根岸線始発に乗って新橋へ。

会場のベルサール汐留に向かう途中には、こんなモニュメントがある。すでに線路は工事が始まって取り払われているようだが、この踏切は残すつもりなのだろうか。

会場のベルサール汐留。浜離宮公園の目の前にある。ここも銀座だとは知らなかった。8丁目だそうです。

新橋駅近くのスタバで買ってきたコーヒーとサンドイッチで朝食。チキン・クリームチーズのサンドと、ほうれん草と炒り卵のサンドだったのだけど、美味しかった。コンビニでサンドイッチを 買うよりも高いと思っていたけれど、サイズも大きいし、具が充実しているから1個で十分。コンビニサンドだと2個は欲しくなるから、結局は高くつくのかもしれない。

お昼休みに外を眺めると、ちょっと曇ってきた。21度だから春爛漫。でも、風が強い。

昼ごはんは、朝の途中で買っておいたコンビニの菓子パン。パンが続いたけど、弁当を買いに行くのも手間だし、サンドイッチだと暖かい部屋において置くのは心配。なので、しかたなくこれ。

6時前に修了試験を終えて、無事に解放される。2日間、19時間拘束で2年の実務経験がわりの知識を身につけたことになったわけだ。

まあ、修了試験に合格していないとダメなんだけど…。

上野に美術展を見にきていたカミさんと合流して、新橋のビアライゼへ。まずは、お疲れ様〜。

ビアライゼ名物のメンチカツ。ちょっと甘い味付けで独特なんだけど、ビールに合うんだなぁ、これが。

このほかに、菜の花の和え物、ソーキをいただく。久しぶりに来たら沖縄系の料理がなぜか増えていたので頼んでみたのだが、とても美味しい。

締めはチャーハン。これがまたビールに合うときているから、もう1杯飲んじゃったじゃないかぁ〜。

ということで、グラフは上向き。でもなぜか体脂肪は減ってる…。

♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪

いちばん失敗したこと|ビール美味しくて飲みすぎた。体重もそうだけど、尿酸値を抑えなくては。

いちばん感動したこと|修了試験はテンション上がった。

明日の目標|税金を収めてゆっくりしたい。

*この3項目日記は小林弘幸『なぜ、「これ」は健康にいいのか?』に記載されていた安眠のためのメソッドです。

 

 

Mr. Melody / Natalie Cole[3/13のジャズ・ヴォーカル入門編]

♪Mr. Melody / Natalie Cole

1976年に東京音楽祭でグランプリを受賞したナタリー・コールの「ミスター・メロディ」です。これはリアルタイムで聴いいたので、懐かしい感じがしますね。

彼女はナット・キング・コールの娘だというプレッシャーがあったのでしょうか、このあとに売れ行きが鈍るとスランプに陥って、業界から姿を消してしまいます。

しかし、1988年に復活。それがこの曲。

♪Pink Cadillac – Natalie Cole

この曲だけだとポップスにしか聴こえませんが、この曲とジャズを結びつけてくれたのがケイコ・リーさんでした。あ、きょうは動画を貼り付けませんよ(^^;;

どちらかといえば、フュージョン・ヴォーカルという言い方のほうが似合っていたナタリー・コールでしたが、いまではすっかりジャズ・ヴォーカルのメイン・ストリーマーとしての貫禄を身につけているようです。

3/12のひねもす:汐留で缶詰な一日

きょうから2日間の日程で、汐留のビルの一室に閉じ込められて、朝の9時から初日は7時、2日目は6時までという「管理業務主任者登録実務講習」というのを受ける。

これは昨年暮れに受験した「管理業務主任者試験」に合格したので、国土交通大臣認可の登録を受けるためのもの。管理会社で2年以上の実務経験があれば不要なのだが、もちろんなんの経験もないので、この講習が必要になるのだ。

2日目は最後に試験があって、1時間で25問を解き、6割以上の正解がないと合格できないという関門だ。寝ないで頑張ろう。

7時23分発の根岸線に乗って新橋に向かう。この時間でもすでに駅は通勤客で大にぎわい。ボクの知らない世界…。

汐留到着。会場は浜離宮公園の向かい側のビルの地下。講習中に電子機器を使わせないためなのだろうか、携帯電話以外の電波が通じない。というか、ボクの楽天ポケットWi-Fiだけ?

お昼は50分。近くのポプラにコンビニ弁当を買いに行った。ポプラでは店で炊いたご飯を詰めてくれるサービスがある。まずオカズだけ入った弁当をケースからレジに持って行って渡すと、店員さんがオカズをチンしてから、ご飯を詰めて渡してくれる。おもしろいな。

午後もみっちりと講習。7時になって解放され、新橋駅へ。

帰ってから食事では遅くなってしまうので、駅近辺で済ませてから電車に乗ることにする。駅近のうどん屋で天丼とうどんのセット。久々にマズイ食事だ(^^;;

♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪

いちばん失敗したこと|お昼の弁当は肉系ではなく魚系を選んだほうがよかったなぁ。

いちばん感動したこと|10時間の長丁場の講習、1日目が終了。

明日の目標|頑張って修了試験に通るぞ!

*この3項目日記は小林弘幸『なぜ、「これ」は健康にいいのか?』に記載されていた安眠のためのメソッドです。

 

 

Calling You / Holly Cole[3/12のジャズ・ヴォーカル入門編]

♪Calling You / Holly Cole

なんだかホリー・コールと言えば「コーリング・ユー」みたいになっていますが、彼女はこの曲をカヴァーしただけでした。

もともとこの曲は1987年、当時はまだ西ドイツで制作された映画「バグダッド・カフェ」の主題歌で、歌っていたのはジェヴェッタ・スティールという人。日本では1987年に単館公開され、ミニシアター・ブームを巻き起こした、とWikipediaに書いてありました。

あの映画は、この曲のためにあると言ってもいいんじゃないかと思うくらい、とても印象的な場面で効果的に歌われていましたね。

ホリー・コールはカナダ生まれ。

ノバスコシア州ハリファックス生まれ。家族は全員がピアノを演奏する音楽一家。兄は高校を卒業するとバークリー音楽院にジャズミュージックの勉強のため入学。16歳の時に兄を頼ってボストンに行き、初めて生のジャズミュージックと出会う。1987年、デビュー間近の時に自動車事故で顎の骨を砕き一時音楽家への道を閉ざされるが、1989年の11月に『Christmas Blues』を発表。(引用:Wikipedia)

彼女の「コーリング・ユー」は1991年にリリースしたアルバムに収録。このアルバムでは、ジャズ・ヴォーカリストとしての幅を広げようとする意図が見えるのですが、それが功を奏したのでしょう、彼女の名前を不動のものにした感があります。しかし、これにイメージを固定化されるのは痛し痒しだったのではないでしょうか。

♪Holly Cole ー I Can See Clearly Now (live)

こんなバンドのなかで自由に泳ぐようなパフォーマンスというのが、彼女の真骨頂だとも言えそうです。

ようやく50歳。これからが楽しみですね。