きょうは3000字超の原稿を2本、仕上げなければならなかったので、ちょいハードだった。止むを得ないのでエクササイズはパス。
カミさんが昼は弁当を買ってくると言うので、ついていくことにした。歩いて10分ほどの国道沿いにある、夜は居酒屋を営業している店の入り口のところに、テーブルを出して売っている弁当。
隣の磯子中央病院に行ったときに、売っているのを発見してから、それほど頻繁には買えないが、コンビニ弁当より数段美味しいので、利用することにしている。肥後屋って言ってたっけな。
こちらがシャケ弁。500円。
こちらは鳥のトマトソース煮と書いてあったかな。500円。食べてみたら、トマトソースではなく、中華のエビチリのソースを使っていた。これがなかなかご飯に合う。
原稿に行き詰まるとお茶を飲み、ついつい甘いものに手が伸びる。
ようやく9時近くになって原稿を送信して夕食。
家にこもっていた割には消費カロリーはあったかな。弁当を買いに出たおかげだろう。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
いちばん失敗したこと|また決算チェックができなかった。
いちばん感動したこと|ブログ100本モードになってきたぞ。
明日の目標|前倒しで原稿書けるかな。
*この3項目日記は小林弘幸『なぜ、「これ」は健康にいいのか?』に記載されていた安眠のためのメソッドです。
1)その日いちばん失敗したこと
2)その日いちばん感動したこと
3)明日の目標
それぞれについて短い文章でまとめるというものだ。
短い文章でいいと言っても、書くためにはそれなりの時間を費やす。1日をざっと振り返って、どれが「いちばん」だったかなぁと考えなければならないからだ。
著者は、その行動が寝る前に良い効果を与えるというのだ。
確かに、なんとなくモヤモヤとしたものを感じながら寝床につくことがなくなるため、とても寝入りがよくなるという実感がある。
1日をリセットして、明朝はスッキリと起きることができるというメリットは、かなり実用的なのではないかと思っている。
心のストレッチとも言うべきこの日記、お勧めできるものだ。